top of page

バスク生地をのばす

レッスン時は型抜き、および棒状のもの2本を準備しておりましたので

生地を作ってからの様子をご覧下さいませ。


①冷蔵庫で一晩休ませた生地。タルト生地に比べて柔らかいのが特徴

とは言え、生地の周り(淵の部分)は冷えて硬いので4方からめん棒でたたく

ゆがんだ状態になります。pic-2


②生地を伸ばしていく。のばし方。めん棒で押して!押して!

高さは8mmを意識。pic-4

15cmのセルクルでギリギリ2枚とれるはず。


③残りの生地をまとめる

最初と同様にめん棒で伸ばし、横幅3cm少しover。長さ21cmに整え、一度冷凍すると

この後の作業が楽。


④横幅1.5cmにカット×2本


これが生地の伸ばし方となります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
6月レッスン【Cake au café/Tarte aux cerises】

6月レッスンのご案内です。 「Cake au café(ケイク・オ・カフェ)」 。 コーヒーと聞くと、ガツンと力強い 味わいを想像されるかもしれません。 そして、 レシピをひと目見たとき、 「よくある配合かな?」と 思うかもしれません。 作り方、出来上がりのイメージを...

 
 
 
3月レッスン【焼き苺のタルト/日常のおやつ(クッキー缶)】

おいしい苺の季節ですね! 苺のタルトといえば、サクサクのタルトに フレッシュ苺をたっぷりのせるイメージですが、 今回はひと味違う “焼きいちご” のタルト を作ります。 オーブンの中で甘みがギュッと凝縮された苺は、完熟ならばジャムのよう。...

 
 
 
1月レッスンレポ

1月レッスン【Tarte au Citron】が終了しました。 さくさくのタルトに 酸味がギュッと詰まったレモンクリーム。 ゼラチンを使用しなくてもしっかりと、 だけど、口どけの良いクリームが できあがったと思います。 ポイントは卵液の火の通し方と乳化です。...

 
 
 

Comments


bottom of page