top of page

ガレットデロワ

遅ればせながら、ガレットデロワをゲット。

ほぼ年1恒例行事となったオーボンヴュータンへ。

年末に予約しておいたので、世の中の事情が変わっても

サクッとお迎えにいきます!


ここは夢の世界。

お店に入ると左側から焼菓子のお出迎え。

1つずつガン見。他のお店では出会えないようなお菓子がたくさんあり、

近所ならば毎日通いたいくらい。

お会計を済ませてから、キッシュを買い忘れたことに後悔。


今年の目標が1つ増えました。

麻布十番 → 大岡山 → 自由が丘 このコースは仕事後に、たまに行っていたので

ほぼ同じコース。自由が丘が尾山台に変わるだけ。

行けるじゃないか!


コロナが落ち着いたら通っちゃうよ~!


そして、肝心のガレットデロワ。

毎年、フェーブが入っているけどなかなか現れず。

昨年は最後の1切れまで現れず。

誰も王様になれません!


今年こそは!と思い、いただきましたがフェーブがまだ現れず。

うーん。ダメだったかぁ。






 
 
 

最新記事

すべて表示
6月レッスン【Cake au café/Tarte aux cerises】

6月レッスンのご案内です。 「Cake au café(ケイク・オ・カフェ)」 。 コーヒーと聞くと、ガツンと力強い 味わいを想像されるかもしれません。 そして、 レシピをひと目見たとき、 「よくある配合かな?」と 思うかもしれません。 作り方、出来上がりのイメージを...

 
 
 
3月レッスン【焼き苺のタルト/日常のおやつ(クッキー缶)】

おいしい苺の季節ですね! 苺のタルトといえば、サクサクのタルトに フレッシュ苺をたっぷりのせるイメージですが、 今回はひと味違う “焼きいちご” のタルト を作ります。 オーブンの中で甘みがギュッと凝縮された苺は、完熟ならばジャムのよう。...

 
 
 
1月レッスンレポ

1月レッスン【Tarte au Citron】が終了しました。 さくさくのタルトに 酸味がギュッと詰まったレモンクリーム。 ゼラチンを使用しなくてもしっかりと、 だけど、口どけの良いクリームが できあがったと思います。 ポイントは卵液の火の通し方と乳化です。...

 
 
 

Comments


bottom of page