top of page

Macky Laboratoire

このお教室のネーミング。


Macky(マッキー)は私のニックネーム。


ある時、現在の勤務先でもあるMORNINGTON CRESCENT オーナーのステイシーさんに何かの書類の提出だったかな。マキさんの名前を借ります!と言われ承諾しました。

その時に『macky』と書かれており、

私から見れば『macky』はマッキー。マキならば『maki』なのでは?と確認したところ、

英語圏では『macky』は『マキ』と呼ぶよ。

自分でビジネスを始める時はこれを使うといいよ!と言われたのが4~5年前のこと。

それ以来、ずっと『macky』はどこかに使おうと決めていました。


余談ですが、ステイシーさんは常にスタッフの将来について考え下さっているのですよ。

お菓子教室を開講したいと考えていた私は、モンクレ内ではレッスンアシスタントや

ワークショップでの講師がメインのお仕事。お気づきだったかしら?


そしてもう一つのword『Laboratoire』


アメブロでブログを書いていた頃のタイトルが『黄金色の焼菓子研究室』

お菓子をただ焼くだけでなく、作る過程において温度を計ったり。

配合を変えたり、型を変えてみたり。焼き方を変えてみたり。

1つのお菓子を深く掘り下げていくことが好き。

まるで実験や研究のようなお菓子作りは、これからも続けるかと。

これが私のスタイルだから。


ブログと同様『研究室』という名を残したくフランス語『Laboratoire』ラボラトワールを

とりました。


英語、フランス語のミックスだけど、お伝えしたいお菓子はイギリス、フランスなど

いろいろな国の美味しいお菓子。

ネーミングもミックスでも面白いかな。と『Macky Laboratoire』と名付けました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
3月レッスン【焼き苺のタルト/日常のおやつ(クッキー缶)】

おいしい苺の季節ですね! 苺のタルトといえば、サクサクのタルトに フレッシュ苺をたっぷりのせるイメージですが、 今回はひと味違う “焼きいちご” のタルト を作ります。 オーブンの中で甘みがギュッと凝縮された苺は、完熟ならばジャムのよう。...

 
 
 
1月レッスンレポ

1月レッスン【Tarte au Citron】が終了しました。 さくさくのタルトに 酸味がギュッと詰まったレモンクリーム。 ゼラチンを使用しなくてもしっかりと、 だけど、口どけの良いクリームが できあがったと思います。 ポイントは卵液の火の通し方と乳化です。...

 
 
 
2月レッスン【Tigre / Madleines au Chocolat】

明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 2月レッスンのご案内です。 ●Tigre ティグレ フランス語で「虎」を意味する 名前を持つティグレ。 その名は、生地に散りばめられた チョコチップがまるで虎の模様のように 見えるから。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page