top of page

9月レッスン レポ

Macky Laboratoireとしての初回レッスンが終了致しました。

ご参加された皆さまに助けられながら、無事終えられたことを

嬉しく、また感謝しております。


まずはリラックスしてレッスンに参加していただくために

ウエルカムティ。

今回は紅茶スペシャリストのNさまにお願いして。

ダージリンをアイスティで。

美味しすぎて、私が超リラックス。良かったー♡

これでも前日から緊張しておりました。


レッスンメニューはお菓子の基本の1つガトーマルブレ。

バターや卵の扱い、理想の生地温度、分離を回避するための方法

小麦粉のあわせ方など。ケークと呼ばれるお菓子全般に共通する

お話しをさせていただきました。


このお菓子は混ぜるだけのものですが、

長~い説明に難しく思われた方もいらっしゃるのではと思います。

覚えなくても頭の片隅に置いていただければ、ご自分が迷った時に

きっとお役に立つと思います。


実習を伴うレッスン。作り始めると、皆さま私より上手。

全ての材料を入れた生地の状態がお見事でした!

ツヤピカです。


デモだけになりましたが、メディテラネというナッツごろごろのお菓子。

こちらも手軽に作っていただけるお菓子です。


ご試食ではレッスンメニューの他に無花果のタルトもプラス。

限られた時間内でレッスンを行うことが難しいもの。

工程が多すぎるものは、ご試食で今後もお出しすることを考えています。


そして、今回のメニューに合う紅茶としてディンブラを。

とても合うのです。久々に美味しい紅茶をいただきました。

レッスンに参加された皆さまも美味しい紅茶に感激!やったね!Nさま!


まだまだ皆さまへ至らない点は多々ありますが、

レッスンではこれまで培ってきた知識、技巧を全てお伝えしながら、

ご自宅で再現できるお菓子をご紹介していきたいと思います。

ご興味がございましたら、ぜひお越しくださいませ。

引き続きよろしくお願い致します。






 
 
 

最新記事

すべて表示
3月レッスン【焼き苺のタルト/日常のおやつ(クッキー缶)】

おいしい苺の季節ですね! 苺のタルトといえば、サクサクのタルトに フレッシュ苺をたっぷりのせるイメージですが、 今回はひと味違う “焼きいちご” のタルト を作ります。 オーブンの中で甘みがギュッと凝縮された苺は、完熟ならばジャムのよう。...

 
 
 
1月レッスンレポ

1月レッスン【Tarte au Citron】が終了しました。 さくさくのタルトに 酸味がギュッと詰まったレモンクリーム。 ゼラチンを使用しなくてもしっかりと、 だけど、口どけの良いクリームが できあがったと思います。 ポイントは卵液の火の通し方と乳化です。...

 
 
 
2月レッスン【Tigre / Madleines au Chocolat】

明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 2月レッスンのご案内です。 ●Tigre ティグレ フランス語で「虎」を意味する 名前を持つティグレ。 その名は、生地に散りばめられた チョコチップがまるで虎の模様のように 見えるから。...

 
 
 

Comments


bottom of page