top of page

7月レッスンレポ

更新日:2021年8月22日

7月のレッスンが終了致しました🍌


レッスンに参加された皆様には感染防止のため

ご協力をいただき御礼を申し上げます。


7月のレッスンは『まるごとバナナ』 Banana muffin cake

バナナのキャラメリゼ、マフィン生地、

キャラメルソース。

それぞれのパーツだけでも美味しく

召し上がることができるものを選んで

みました。

今回はバナナをご紹介しましたが、色々なバリエーションでマフィン生地を

お楽しみ下さいね。


マフィン生地で気になる箇所はありませんでしたが、

バナナのキャラメリゼにつきまして、

改めてご説明をしたいと思います。

キャラメリゼの止め時が一番ご質問が多いように感じましたので。


①フライパンを温める。

この時は中火~強火で。

目的はフライパンが熱くなればよい。


②グラニュー糖の一部(フライパンの底面が隠れるくらい)を入れ、溶けるのを待つ(グラを入れたら弱火にする。ここでは色をつける必要がない)

目的は、グラニュー糖を溶かすこと。


③溶けたら残りのグラニュー糖を入れ溶かす。

 (フライパンの大きさによりグラニュー糖は更に数回分けて入れることあり)


④全てのグラニュー糖が溶けたら、少し火を強める。中火弱ぐらい。

ここで色を付け始める。

全体が紅茶の色(褐色)になるまで。

ゴムベラで持ち上げて色の確認も

お忘れなく。


⑤バターを加え、半分溶けたらバナナを入れる。

スピーディにできる自信がない場合は

火を止めて。


⑥フライパンをゆすりながらバナナを

キャラメリゼしていく。途中、上下を

返すこと。

副材料やバナナが入り、フライパンの中の温度が下がるので火力は少し強めにする。

中火


⑦バナナの表面が柔らかく、フライパンに残っているキャラメルの色が香ばしく、

なったらラム酒を入れ、1分ぐらいソテーすれば出来上がり。


★キャラメルクリーム、キャラメルソースについて

 

ゴムベラで作っていただきますと、お鍋についたキャラメルをはがしやすいです。

 

 7月17日(土)に参加された皆様、デモ時にホイッパーで作ってしまい

お時間が必要となってしまいました。

申し訳ございません。


その他、ご質問等はいつでもメールにて

お受け致しますので、ご連絡下さいね。



今月末に今後のお教室の運営についてお知らせをする予定です。

9月に1週年を迎えますので、少しずつ改善をしていきたいと思います。


引き続き宜しくお願い致します。


 
 
 

最新記事

すべて表示
一時的レッスンクローズのお知らせ

しばらくお休みをいただいて おりましたが、 今月久しぶりのレッスンを 再開いたします。 しかし、お借りしているキッチンが 7月よりクローズとなることが決まり、 レッスンは6月22日レッスンを最後に 再びお休みをいただくことになります。 この4年半、たくさんの皆さまと...

 
 
 
6月レッスン【Cake au café/Tarte aux cerises】

6月レッスンのご案内です。 「Cake au café(ケイク・オ・カフェ)」 。 コーヒーと聞くと、ガツンと力強い 味わいを想像されるかもしれません。 そして、 レシピをひと目見たとき、 「よくある配合かな?」と 思うかもしれません。 作り方、出来上がりのイメージを...

 
 
 
3月レッスン【焼き苺のタルト/日常のおやつ(クッキー缶)】

おいしい苺の季節ですね! 苺のタルトといえば、サクサクのタルトに フレッシュ苺をたっぷりのせるイメージですが、 今回はひと味違う “焼きいちご” のタルト を作ります。 オーブンの中で甘みがギュッと凝縮された苺は、完熟ならばジャムのよう。...

 
 
 

Comments


bottom of page