top of page

11月レッスンレポ【洋梨のタルト】【Christmas torte】

11月レッスン

洋梨のタルトが終了しました。


・甘いタルト生地に茶葉を

入れたもの。

・アーモンドクリーム

・洋梨のコンポート


構成はシンプルですが、

美味しくなるための工程が

いくつか入るお菓子です。


⚫︎甘いタルト生地

タルト生地を型に敷くこと。

甘くない生地も含め、今年は

タルト菓子を多くレッスンしました。


生地の扱い、手の動かし方が

皆さん本当に上手になったと

思います。


基本ができるように

なっていますので、

後は精度を上げるだけです。

ここからは、手の感覚なので、

どれだけ枚数をこなしたかに

なります。


とは言え、お店ではありませんので

余った生地などで、忘れない程度の

練習で十分だと思います。


●アーモンドクリーム

混ぜるだけとは言えども、

苦戦される方が多く、その原因は

過度の混ぜ過ぎです。


一生懸命混ぜたいお気持ちは

分かりますが、ほどほどが

ちょうどよいのです。

アーモンドクリームは時間の

都合で事前に準備してしまう

ことが多いのですが、

基本であり、覚えていただきたい

クリームです。


⚫︎洋梨

今回のメインの食材です。

レッスン時にデモでお見せしたように

コンポートは硬めに。

竹串で真ん中の一番厚めの部分を

刺すと、引っ掛かりがあるくらい

です。

更に、オーブンで火を入れるので

硬めで問題ありません。


洋梨のタルトは

フルーツタルトの中でも

シンプルで作りやすいタルトです。

年内はまだまだフレッシュが

販売されていますので、

ぜひお作りになってみてくださいね。


●紅茶

Welcomeではタルトに使用した

TWGのBreakfast Earl Greyを

お淹れしました。

芳醇な洋梨の香りを邪魔しないもの。

だけど、紅茶の香りがほんのり残るもの。


Earl Greyもいろいろありますが、

お花のような香りで、

クセのないものを選んでいます。

茶葉は元々細かめだったので

そのまま使用しましたが、

大きな茶葉の場合はミルなどで

細かく挽いてください。


お菓子と一緒に

ASHBYS

Old London Blendをお淹れしました。

Earl Greyを邪魔せず、主張しすぎない

紅茶です。

スリランカ、 インド産の茶葉を

ブレンド。すっきりとどんな

お菓子や食事にも合うものです。


●Christmas torte

レッスンを始めた初年度の

12月のお菓子です。

チョコの生地。フルーツジャム、

ナッツ、シュトロイゼル。

贅沢なお菓子です。


元々はリンツァートルテという

ヘーゼルナッツ&ラズベリー

ジャムをお菓子にした焼菓子を

アレンジしたもの。


リッチなお菓子ですが、

作り方は比較的簡単。

焼き上がりは見栄えのする

お菓子ですので、ぜひ贈り物にしては

いかがでしょうか。






 
 
 

最新記事

すべて表示
3月レッスン【焼き苺のタルト/日常のおやつ(クッキー缶)】

おいしい苺の季節ですね! 苺のタルトといえば、サクサクのタルトに フレッシュ苺をたっぷりのせるイメージですが、 今回はひと味違う “焼きいちご” のタルト を作ります。 オーブンの中で甘みがギュッと凝縮された苺は、完熟ならばジャムのよう。...

 
 
 
1月レッスンレポ

1月レッスン【Tarte au Citron】が終了しました。 さくさくのタルトに 酸味がギュッと詰まったレモンクリーム。 ゼラチンを使用しなくてもしっかりと、 だけど、口どけの良いクリームが できあがったと思います。 ポイントは卵液の火の通し方と乳化です。...

 
 
 
2月レッスン【Tigre / Madleines au Chocolat】

明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 2月レッスンのご案内です。 ●Tigre ティグレ フランス語で「虎」を意味する 名前を持つティグレ。 その名は、生地に散りばめられた チョコチップがまるで虎の模様のように 見えるから。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page